投資の基本知識ドルコスト平均法をわかりやすく解説 ドルコスト平均法をわかりやすく解説。ドルコスト平均法を誤解している人は多く、ドルコスト平均法がリスクを下げるのはウソであり、ドルコスト平均法は有利でも不利でもない投資方法です。投資初心者にわかりやすくドルコスト平均法の基礎知識をまとめているので金融関係者に騙されないためにもぜひご覧ください。 2020.01.10投資の基本知識
投資コラム歯に投資する人がお金持ちになれる理由 歯に投資する人がお金持ちになれる理由を紹介。綺麗な歯とお金持ちには共通点があり、お金持ちになりたいなら歯の投資を欠かせません。綺麗な歯は第一印象や人脈作りを左右しますし、高額な歯科治療費は金銭面を圧迫します。お金持ちは無駄な歯科治療費を削減して投資にまわすことでお金を生み出すからお金持ちなのです。 2020.01.06投資コラム
投資の基本知識インデックス投資をわかりやすく解説 インデックス投資をわかりやすく解説。投資初心者でも失敗しない資産運用の手引きとしてインデックス投資をわかりやすくまとめています。インデックス投資を始める前に知っておきたいポイントをまとめているのでインデックス投資の概要が頭の中にスッと入っていくと思います。知識が全くない人にもわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。 2020.01.05投資の基本知識
【上級者向け】資産運用米国ETFをNISAで積立した結果!初心者の投資成績を公開 投資初心者がNISAで米国ETFを積立した成績結果を紹介。初心者がNISA口座をフル活用して海外ETFのVTに投資しています。VT100%のポートフォリオ成績を公開しているのでぜひご覧ください。バイアンドホールドを掲げながら米国ETFをコツコツと積立したいと思います。 2019.12.31【上級者向け】資産運用
絶対に読むべき本棚【要約】エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にするの要約レビューを紹介。エッセンシャル思考とは「より少なく、しかしより良く」を追求した生き方であり、仕事に追われている現代人こそ身につけるべきです。仕事に疲れきっている人、無力感を感じている人は本書を手に取ってください。エッセンシャル思考を読んで自分で選ぶ力・本質を見極める力を養うと人生が良い方向へ動き出すでしょう。 2019.12.24絶対に読むべき本棚
投資コラム【投資が面白い理由】仕事では経験できないお金のRPG 初心者が投資の面白さを解説。私は投資をお金のRPGゲームだと感じており、投資をしていない人は人生もったいないと思っています。「お金をコツコツと積み立てる」「株価の変動にドキドキする」「株式市場に立ち向かう」といった要素はRPGの面白さと似ているのです。投資はお金を主人公としたRPGゲームで間違いない! 2019.12.20投資コラム
投資の基本知識初心者の積立投資をブログで報告!順調に進んでいたはずが・・・ 初心者の積立投資をブログで公開。私は積立投資を順調に進めていましたが、ある時を境に投資信託をすべて売却したのです。投資初心者の参考になるよう積立投資で迷宮入りしていた当時をブログに残しておきます。現在の積立投資の資産配分・運用成績・積立金額も紹介しているので興味がある方はご覧ください。つみたてNISAやiDeCoを検討している方の参考になると思います。 2019.12.17投資の基本知識
【上級者向け】資産運用【SBI証券】米国ETFの手数料負けしない運用法 米国ETFの手数料負けしない運用方法を解説。SBI証券の米国ETFの手数料には「信託報酬」と「売買手数料」があります。信託報酬は保有期間中にかかるので低コストを最優先しましょう。売買手数料は証券会社によって違いますが手数料負けしないための工夫をするべきです。1回の買付金額4445ドル以上で割安な手数料を受けることができます。 2019.12.16【上級者向け】資産運用
【上級者向け】資産運用米国ETFの為替差益を解説!税金を発生させない運用法とは 米国ETFの為替差益について解説。海外ETFや米国株の為替差益は確定申告が不要というのはウソです。外国株式の運用で為替差益が生じた場合は確定申告して税金を納めないとばれるかもしれません。海外ETFの税金や米国株の配当金の為替差益にも脱税の危険があるのです。外国株の為替差益を誤解している投資家は多いと思いますが税務署にばれるかどうかは運次第です。 2019.12.13【上級者向け】資産運用
投資の基本知識投資信託のリスクを分散する簡単な方法を解説 投資信託のリスクを分散する簡単な方法を解説。投資信託のリスクを下げる方法は大きく2種類ありますが基本は幅広い分散投資です。投資信託にかぎらずですが分散投資はリターンを維持しながらリスクだけを下げることができます。また投資信託は少額で分散投資ができるので投資初心者の導入としてはおすすめだと思います。 2019.12.07投資の基本知識