遅刻する人が許せないなら特徴と対処法を頭に入れておくべき

スポンサーリンク
遅刻する人が許せないなら特徴と対処法を把握するべき人間関係の悩み

このページでは遅刻する人の特徴と対策法を紹介します。

平気で遅刻する人、遅刻が多い人、仕事の時間を守らない人にイライラするのは当たり前です。

  • 職員が毎週のように遅刻してくる
  • 仕事の約束の時間にいつも遅れてくる
  • 何回も遅刻する部下がうざい

遅刻するには理由があるでしょうが、社会人として仕事をしているかぎり、最低限の時間は守らないといけません。

いつも遅刻する人に悩まされているなら、特徴と対処法を頭に入れておくべきです。

関連記事:他人に腹が立つ心理を解説!人生を穏やかに生きる秘訣とは

スポンサーリンク

遅刻する人の特徴とは

遅刻する人と遅刻しない人には違いがあって、遅刻ばかりする人にはいくつかの特徴があります。

  • 朝が弱くて寝坊する
  • 計画性がない
  • 行動がゆっくりでマイペース
  • 遅れていいと思っている

時間を守らない人にイライラしているなら、特徴を把握することから始めましょう。

毎日のように遅刻する人の対処法の第一歩は「遅刻の特徴を理解する」ことです。

朝が弱くて寝坊するから遅刻する

遅刻の理由でよくあるのが「寝坊」だと思います。

会社にかぎらず学校・待ち合わせなど、いろいろな状況において遅刻の理由となり得るのが寝坊です。

寝坊といってもいろいろな原因がありますが、結局のところは自己管理が不十分なのだと思います。

遅刻ばかりする人でも、毎日のように寝坊をしている人は少なくて、寝坊する日もあるけど寝坊しない日もあるはずです。

つまり、何か原因があるから寝坊するのです。

  • 前の日に遅くまでお酒を飲んでいた
  • 深夜までゲームをしていた
  • 友人と遅くまで遊んでいた
  • 仕事や作業で疲労がピークだった
  • 目覚ましアラームをセットしていなかった
  • 体調を崩して寝入ってしまった

特別な原因がなく寝坊してしまうこともあるでしょうが頻度的には少ないと思います。

前日にお酒を飲むのを控えればいいし、深夜までゲームをしなければいいし、友人との遊びは断ればいいし、疲労や体調の管理は自分自身の責任です。

お酒・遊び・体調の管理ができないからこそ、睡眠を適切に取ることができず、結局は「寝坊する」という悪循環が起きてしまうのです。

計画性がないから遅刻する

「間に合うと思ったんだけど」と言い訳をして遅刻してくる人がいますが、そのような人は計画を立てることが苦手なのです。

計画性がないのでイレギュラーな事態にも対応できず、パニックになって忘れ物をしたり、慌てて鍵をかけ忘れたり、遅刻の悪循環になってしまいます。

遅刻しない人は以下のような計画を考えます。

  • 余裕をもって早めに起床しよう
  • 前の日にできるだけ準備しておこう
  • 何時までには家を出よう
  • 何分の電車(バス)に乗ろう
  • 何分前には到着できるようにしよう

遅刻しない人はある程度のことを計画して当日の朝を迎えているはずです。

乗り換え検索や地図検索では、乗り換え案内や歩行時間など、具体的な部分まで示してくれるので、事前に計画すれば遅れることはありません。

しかし、遅刻ばかりする人は前日に計画・準備することなく、ぶっつけ本番で当日の朝を迎えてしまうのです。

もしくは、計画したとしても、スケジュールに余裕がなかったり、時間ギリギリの計画をしてしまったりするのでしょう。

穴だらけの甘い計画では少しのイレギュラーな事態で簡単に崩れてしまうので、結局は計画性がないということになるのです。

行動がゆっくりでマイペースだから遅刻する

遅刻する人の特徴として、単純に行動がゆっくり(にぶい)、もしくはマイペースで他人に合わせないということがあります。

早く起きたとしても、計画をしっかり立てたとしても、動作がにぶい人は遅刻する可能性が高いです。

動き出しが遅かったり、行動が極端に遅かったり、やることなすことが空回りしたり、身支度に手間取ったりすると時間はあっという間に過ぎていきます。

自分の行動が遅いということに気づかず、普通の人と同じ時間配分で身支度をしようとするので、徐々に時間は遅れていき遅刻してしまうのです。

また、マイペースな性格の人も遅刻の常習犯だったりします。

他人に合わせることがないので、時間に遅れそうになっても慌てませんし、「遅れてもいいや」という感覚で約束の時間を済ませてしまうでしょう。

過度なマイペースは他人が待っていようが関係なく、自分のやりたいように物事を進めるので、自己中心的とも見えますし、遅刻しない人からすれば厄介な存在です。

遅れていいと思っているから遅刻する

遅刻をする人のなかには、はじめから遅れていいと思って(遅れるつもりで)、時間を守らない人がいます。

時間どおりにくることができるのに、わざと遅刻してくるのです。

プライドが高い人は「自分は絶対に待ちたくない」と思って、わざと遅れてくるかもしれません。

かまってほしい人は「遅れたことを心配してほしい」と思って、駆け引きで遅刻するかもしれません。

上下関係を気にする人は「自分が優位に立ちたい」と思って、相手を待たせるかもしれません。

特に理由もなく、自分の都合でわざと遅刻されたら気分が悪いです。

はじめから遅れていいと思っている人は、普段から人に迷惑をかけたり、人を嫌な気持ちにさせたり、相手の気持ちを考えられないケースが多いのです。

時間を守るという社会的なルールより、自分の見え方や相手との関係性にこだわって、平気で遅刻します。

そして、そのような人は相手が遅れてきたときに、異常なほど怒ったり、いつまでもイライラしたりするのです。

相手が遅れてきたことで、自分の思惑どおりにいかず、むしろ負けた気分になるので、怒りをあらわにするのでしょう。

関連記事:職場で話さない部下と良好な関係を築く方法

スポンサーリンク

遅刻する人の4つの対処法

誰にでもできる遅刻する人の4つの対処法を紹介します。

  • モーニングコール(電話で起こす)
  • 前日に再び確認する
  • 早めの時間を伝える
  • 遅刻したときの罰を決める

他人の遅刻癖を直すのは簡単ではないので、こちらからアクションを起こしながら、「遅刻をさせない」ように関わるしかないでしょう。

仕事で遅刻されると迷惑ですし、毎日のように遅刻されるとうざいので。

モーニングコール(電話で起こす)

朝が弱くて寝坊してしまうなら、モーニングコールをして起こしてあげましょう。

相手が電話に出るまで、とにかく電話をかけまくります。

目覚ましアラームは自分で止めることができますが、着信は自分で止めることができません。

こちらが発信をやめないかぎり、相手の電話は鳴り続けるので、寝坊を高確率で防ぐことができます。

「モーニングコールなんて面倒くさい」と思う人はいるでしょうが、寝坊されるほうがよっぽど面倒くさいと思います。

前日に確認の連絡をする

遅刻を防ぎたいなら、前日に連絡を入れて、相手の状況を確認するのが良いと思います。

  • 約束時間について念を押す
  • 相手の出発時間を確認する
  • 忘れ物がないよう準備物を伝える
  • 遅刻しないようにプレッシャーを与える

平気で遅刻してくる人には何度も確認を入れて、遅刻による迷惑を未然に防ぎましょう。

そして、相手の予定や出発時間があまりに無謀だと感じたなら、前日のうちに見直すように伝えるべきです。

計画性のない人の場合は、「遅刻する可能性がある」という事実がわからずに計画を立てるので、誰かが指摘してあげないと気づかないと思います。

遅刻をされたくないなら、できることはやっておくのがいいでしょう。

早めの時間を伝える

マイペースだから遅刻する人には、待ち合わせ時間を決めるとき、早めの時間を伝えるといいでしょう。

15~30分ほど早めの待ち合わせ時間を伝えておけば、相手が遅刻しても長いこと待たされることはないはずです。

「相手に嘘をついているようで申し訳ない」と思わなくても大丈夫ですし、待ち合わせを早めているだけなので嘘をついているわけではありません。

本当の集合時間を偽って、早めの時間を伝えることは、遅刻防止に効果的だと思います。

遅刻したときの罰を決める

どうしても遅刻癖が直らない人には、「罰」を利用するのがいいかもしれません。

「遅刻をしたら罰を与える」というルールを当事者間で決めて、軽い恐怖によって遅刻を防ぐのです。

強引な方法なので気は進みませんが、これくらいしないと遅刻癖が直らない人はいます。

ただし、罰はきびしいものではなく、軽いゲーム感覚のものにしましょう。

  • 昼飯をおごる
  • コーヒーをおごる
  • 肩を揉む

相手に対しての奉仕として、簡単な罰を決めるといいと思います。

きつすぎたり、度がすぎたり、相手の気分を悪くするような罰は絶対にいけません。

遅刻は悪いことですが、それによって人間関係が悪くなれば元も子もありません。

スポンサーリンク

時間を守らない人にイライラするのはもったない

遅刻をされることは腹立たしいことですが、よく考えるとそれほど怒ることではないかもしれません。

今の時代はスマホがあるので暇つぶしには困らないでしょうし、コンビニやスターバックスに立ち寄って一息つくのも良いものです。

また、待ち時間に新しい発見や出会いがあるかもしれません。

相手が遅刻したことで、あなたの人生にプラスな出来事が起こる可能性はあるのです。

人間関係を良好に進めるためにも、遅刻する人を許すことができる心は重要です。

最も良くないことは遅刻相手のことばかり考えてイライラすることだと思います。

イライラしたところでメリットはないですし、遅刻を気にしすぎたら自分の気分がさらに悪くなるだけでしょう。

時間を守らない人にイライラするよりも別のことに頭を使うべきです。

  • 今後の予定について考える
  • 自分の将来について考える
  • 仕事について考える
  • 趣味や娯楽について考え
  • 本を読む
  • 人間観察をする

何か面白いことや自分のプラスになることに頭を使うほうが有意義なはずです。

関連記事:すぐ人にイライラする性格を直したいなら○○をするべき

スポンサーリンク

遅刻する人との関係を切ることはひとつの選択肢

毎日のように遅刻する人、遅刻しても反省しない人、2~3時間は平気で遅れる人など、あまりにひどい遅刻癖がある人はこちらから関係を切ってもいいでしょう。

遅刻を許すことは大切ですが、何事にも限度があります。

相手の遅刻によって自分の時間が無駄にされ、あまりにデメリットが大きいようなら、思い切って人間関係を断ってしまうべきです。

あなたの身近に遅刻癖のある人がいるのなら、「相手との関係をどうしたいのか」を自分の心に聞いてみましょう。

好きな人、魅力のある人、勉強になる人、自分にとってメリットのある人なら、多少のことは大目にみて付き合いを続けるといいです。

しかし、それ以外なら相手との関係をじっくりと考え直したほうがいいです。

あなたの時間は有限であり、過ぎた時間は戻ってこないので、できるかぎり有意義な人間関係を大切にしたいですね。

まとめ

遅刻する人の特徴と対策法を紹介しましたが、基本的に一時の遅刻は大目に見てあげましょう。

そして、何度も相手が遅刻するようなら以下の方法を試してください。

  • モーニングコール(電話で起こす)
  • 前日に確認の連絡をする
  • 早めの時間を伝える
  • 遅刻したときの罰を決める

こちらのアクションだけで、すべての遅刻がなくなるわけではないですが、試してみる価値はあると思います。

それでも、遅刻癖が直らないようなら、相手との関係を考え直してみるべきです。

自分にとってデメリットが大きすぎるなら、思い切って人間関係を切ることは正解だと思います。

難しい選択ですが、自分の人生であり、自分の時間なのでよく考えてみましょう。

関連記事:人付き合いの苦手を克服する方法

コメント

  1. […] 参考:こころどブログ 遅刻する人が許せないなら特徴と対処法を頭に入れておくべき […]