【仕事をやらない上司がむかつく話】抱える不満を5つ挙げてみた

スポンサーリンク
仕事をやらない上司がむかつく話人間関係の悩み

このページでは仕事をやらない上司にむかついた話を紹介します。

どんな職場にも仕事をやる人と仕事をやらない人がいると思いますが、上司が仕事をやらない場合のイライラは半端ではありません。

部下からすれば、仕事をやらない上司は尊敬できませんし、どう扱えばいいのか戸惑ってしまうものです。

私の職場にも仕事をやらない上司がいて、顔を合わせるたびにむかついています。

スポンサーリンク

仕事をやらない上司に腹が立って仕方ない

完全な愚痴になりますが、私の上司が仕事をやらないのでむかつきます。

・他人に押しつけて自分は仕事をやらない
・仕事が残っているのに無駄話をしている
・面倒くさい仕事が出てきたら姿を消す
・他人の仕事ぶりにはケチをつける

他にも色々な不満はありますが、仕事を真剣にやらないから腹が立つのです。

自分より経験年数が長いだけで、上司の立場に座っているダメ人間にむかつきます。

「なんであの人が上司なの?」とほとんどの職員が思っていますし、トップの人間が情けないと部署全体の士気は下がります。

さらに、仕事をやらない上司は性格も悪いので厄介です。

「この仕事、お願いできる?」と言って、部下に任せたのはいいが、自分はペチャクチャとおしゃべりするだけ。

全員でやるべき仕事なのに、自分の地位を示したいのか、上司だけのんびりとしている。

(上司がやるべき)面倒くさい仕事がまわってきたとき、いつの間にか姿を消して、しれっと部下に押しつける。

職員が仕事を忘れていたり、作業でミスしたりしたとき、嫌みを含めながら指摘する。

仕事をやらない上司は、職場に迷惑をかけるだけでなく、他人も傷つけるのです。

仕事をやらない上司は、見ているだけでむかつきますし、関わることでさらにむかつきます。

スポンサーリンク

仕事をやらない上司の給料が高いのはおかしい

サラリーマンの給料は基本的に固定なので、仕事の善し悪しが給料に大きく影響することはありません。

会社的には契約して決まった賃金を下げることが難しいので、仕事をやらない職員には泣き寝入りしていることが多いです。

特に上司の場合は地位と権力で守られているので、給料を下げるのがさらに難しいと思います。

そのため、上司は仕事の質に関係なく、それなりの給料をもらうのです。

部下からすれば仕事をやらない上司が、たくさんの給料をもらっていたら腹が立つと思います。

仕事をやらない上司には「給料泥棒」という言葉がそのまま当てはまるでしょう。

役職手当をもらっていても責任はとらないし、基本給が高くても大した仕事をしないし、誠実な姿勢が全くありません。

また、余計にイライラするのは自分の給料が低いときです。

自分の給料がそれなりに高ければ、仕事をやらない上司が高給取りでも、気持ちの落としどころがあります。

しかし、自分は低賃金で頑張っているのに、上司が楽してお金をもらっていたら、誰でも怒りを感じるでしょう。

仕事をやらない上司の給料が高いのは、自分の力ではどうしようもないので、もどかしい気持ちを抱えている人は多いと思います。

スポンサーリンク

仕事をやらないくせに他人は批判する

仕事をやらない上司は、自分のことが客観的に見えていないのか、他人の失敗を批判しがちです。

自分は仕事していないのに、他人の失敗ばかりを批判していたら、部下からの信頼は勝ち取れません。

私の上司は少しでも失敗したら、「こんなこともできないの~」と皮肉まじりに指摘してくるので、心の中では1ミリも尊敬していません。

仕事をバリバリにこなしている上司だったら、素直に指導を受け入れることができます。

しかし、仕事のできない上司からの指導は心に響きません。

「前にも言ったけどな~」
「いつになったら覚えるの~」
「なんでそんなに仕事が遅いの~」

そもそも、仕事をやらない上司の言うことは、指導ではなく嫌みなのですが、嫌いな人からはどう言われても不愉快です。

部下を指導したとき、日頃からどれだけ信頼を勝ち取れているかがわかります。

仕事もやらず、誠意もなくて、不真面目に生きている上司が、部下から尊敬されるはずがありません。

スポンサーリンク

仕事をやらない上司は他人の邪魔をする

仕事をやらない上司はおしゃべりばかりで、やるべき仕事を他人に任せがちです。

上司は仕事をやらないので、会社でやることが特になく、暇な時間をつぶすために雑談するのです。

仕事をやらないだけで迷惑なのに、雑談をして他人の邪魔をするから厄介です。

仕事をやらない上司のおしゃべりのターゲットにされたら本当に迷惑です。

部下は仕事をテキパキとこなしたいのに、上司が話しかけてくるからイライラする、という状況はたくさんあります。

上司に対して、「仕事をしたいので黙ってください」と言うわけにはいかないので、無駄話を振られたときは本当に困ります。

私は仕事もせず雑談している上司を見て、「しゃべってないで仕事を手伝え!」と思っています。

仕事をやらない上司にかぎって、おしゃべりをして他人の邪魔をするのです。

仕事を任されると被害者気どりになる

仕事をやらない上司は普段から何もしていないので、たまに仕事をしたときに大げさな疲れを訴えます。

「はぁ~疲れた」
「むちゃくちゃ大変だった~」
「誰も手伝ってくれない~」

仕事をやらない上司にかぎって、簡単に弱音を吐いたり、しんどいアピールをしたり、あたかも被害者であるように振る舞います。

上司からしんどいアピールを受けたところで、部下は「お疲れさまです」としか言えません。

私の上司も疲れたアピールがひどいのですが、心の中では「役職が付いているんだから働け!」と思っています。

個人的にはトップの人間ほど身を切って働いてほしいと思います。

上司の一生懸命な姿を見ていると、部下も頑張ろうと思うものです。

「背中を見て育つ」という言葉があるように、部下に誠意を見せたいなら行動で示しましょう。

仕事をやらない上司との付き合い方

上司に対して部下ができることは限られており、真っ正面から意見することは難しいです。

私は仕事をやらない上司に対しては、余計なことを言わずに淡々と付き合うことを意識しています。

仕事をやらない上司に文句を言ったところで、サラリーマンの給料は変わりません。

むしろ、サラリーマンなら上司と上手に付き合うほうが、自分の給料を上げていきやすいです。

上司に腹が立つのはわかりますが、「自分のやるべきこと」をしっかりとやりましょう。

しかし、上司から邪魔をされることもあります。

・上司の仕事を任せられる
・上司の無駄話に付き合わされる

仕事をしているときに上司から邪魔されたら、作業の質に支障をきたすかもしれません

仕事を任されたとき、抱えている仕事から判断して、できる範囲だったら引き受けてもいいです(上司からの仕事をスムーズにこなすと評価が上がるから)

ただ、自分のキャパシティを超えているようなら、上司からの仕事は断るべきです(下手に引き受けて失敗したら評価に悪影響だから)

以下のような言い回しで上司から任された仕事を断りましょう。

「はい、では任された仕事を優先的にやります。ただ、抱えている仕事のうち、どれを後回しにしましょうか」

「今かなりの仕事を抱えているので、任された仕事をすると質が落ちてしまいます」

また、上司の無駄話に巻き込まれたときを想定して、自分なりの断り文句を考えてください。

「もう少しお話を聞きたいのですが、あいにく次の仕事がありまして」

「興味深い話をありがとうございます。もっとお話を聞きたいのですが今は仕事が忙しいくて。改めてお話を伺ってもいいですか?」

上司の無駄話を上手に断ち切るのは、社会人にとって必要不可欠なスキルです。

仕事をやらないとは言っても、上司は上司なので上手く付き合っていくべきです。

まとめ

私は現在進行形で仕事をやらない上司にむかついています。

仕事をやらない上司にむかつきながらも、仕事とプライベートは完全に分けて、職場では自分のやるべきことをやっています。

日本の組織は年功序列を重んじるので、部下が上司の態度を改めさせるのは難しいです。

自分ひとりの力で組織のあり方を変えるのは大変なので、仕事をやらない上司とは上手く付き合うのが第一選択となるでしょう。

しかし、仕事をやらない上司が、どうしても我慢できないなら、転職するのもひとつの手です。

能力でしっかりと評価される会社はありますし、実力社会に飛び込めば仕事をやらない上司で悩むことはなくなるでしょう。

仕事をやらない上司をきっかけに自分の人生を考え直してください。

コメント